web系職業訓練の中身〜1日の流れを見てみよう〜

職業訓練 WEBデザイン

このブログでは、HSS型HSP気質な管理人が、自分に合った生き方を見つけるために奮闘する様子と、その経験から得たことをお伝えしています。

 

今回は、未経験からWebデザイナー転職するために3ヶ月職業訓練に通っていた時の話を書いています。

職業訓練を受けようか悩んでいる方や、ウェブ制作会社へ転職を考えている方の参考になれば幸いです。

この記事はこんな人におすすめです!

・Webデザイン系の職業訓練ってどんな感じか知りたい。

 

職業訓練について参考ページはこちら

Webデザイン系の職業訓練ってどんな感じ?

さて、職業訓練については既にご存知のかたもいらっしゃるかと思います。

なのでここからは本題の、

私が実際に通った、Webデザイン系職業訓練について書いていきたいと思います。

訓練内容

私が通っていたのは、約4ヶ月のコースで、office系ソフト、Adobeソフト(Illustrator、Photoshop)
、HTML・CSS・PHP、マーケティングを学べるカリキュラムとなっていました。
教材は学校が選んだ市販の本を使い、購入は自費です。5冊くらいで1万円くらいでした。
初日の入校式のとき集金があり、教材を受け取ります。

自分でWordPressのテーマ作ってみたいな〜と思っていたこともあり、
私が住んでいた県内にはここまで学べる訓練カリキュラムが無かった為、
PHPが学べるところを探して、隣県の訓練へ通いました。

時間割・クラスメイト

朝9:30から夕方16:20まで

50分授業で小休憩10分、お昼休憩を途中ではさみます。

授業内容は日毎に変わります。
学校みたいに先生は担当が決まっているので、この日はコーディング担当の先生で一日コーディングする、みたいな感じでした。

掃除当番や日直もあり、順番に回ってきます。
ほんとに学生に戻ったって感じでした。

受講生は私含めて10名でした。年齢もバラバラで下は23歳〜上は50歳まで幅広く、

子育て中のママさんも二人くらいいらっしゃいましたね。
面接では揉め事起こさなそうかとか、人柄も見られるので皆さん優しい方ばかりで

とても居心地の良い教室でした。

カリキュラムの流れ

訓練最初の一ヶ月は、WordやExcel、PowerPointの授業のみで、正直めっちゃ退屈でした…!
webデザインを学びに来たのに…!早くコード書かせてくれっ!
デザインソフト触らせてくれ!って思ってました笑
でも以外に仕事では全然使わなかった機能を教えてもらったり、早く課題終わらせて自主勉強したかったので、ショートカットキーをたくさん覚えたりして、それはとっても為になったなぁと思います。

 

コーディング

教材を見ながら、HTMLからとCSSから学んでいきました。

基本授業は一番初心者さんのレベルにあわせて進んでいくので、エディターのインストール、のところから丁寧に教えてくれました。

ある程度進むと、最終的には自分でページを作ったりという課題があり、思い思いに好きなページを作って先生に提出したりしました。

HTMLとCSSが終わると、WordPressの授業が始まり、ここで教材を見ながらWordPressをいじりつつ、PHPでテーマを作っていく授業です。
マークアップ言語とは違い、本格的なプログラミングに結構苦戦してました…!
あれ、記事が呼び出せてない!?レイアウトが崩れた!みたいな、、

楽しいけど難しい…!

でもちゃんと動いてくれたときはほんとに嬉しかった…

Adobeソフト(Illustrator、Photoshop)

デザインソフトも、教科書を見ながら進んでいきます。

先生が親切で、教材に載っていないことも補足して教えて下さいました。

デザインに関しては、デザインの4原則についてだったり、知識についての解説はありましたが

ソフトの扱いがメインで、バナーを少し作った程度でした。
DTPのデザインに特化した訓練が他にあったことと、WordPressやコーディングがメインの訓練だった為だと思います。
デザインに特化した講座の方では、逆にコーディングはほとんど行わず、
チラシ作ったり、そのデザイン添削を主に行っている様でした。

マーケティング

AIDOMAとかAISASとか、マーケの知識を用語と一緒に学んだ感じです。

私はたまたまではありますが、マーケティングメインの制作会社に就職しました。

訓練で出てきた用語とか結構忘れてるけど笑
話が入ってきやすいし、マーケティングの考え方って、実際色んな場面で役に立つし(使えてないけど)少なくとも就職や、就職後もには役に立ったと思います。

 

最後、卒業課題として、自分で何か制作物を作りました!
これが就活時のポートフォリオとなります。制作会社に入りたくば、ポートフォリオは必須です。

私は、PHPを学んだことをアピールしたかったので、自分でWordPressのを構築したサイトをつくりました。今見るとデザインは壊滅的笑
徹夜徹夜で大変でしたが苦ではなく、楽しかったしめちゃくちゃ勉強になりましたよ〜

 

デメリット

ただもちろん、デメリットもあります!!

  1. 教材が古い
  2. 講師との相性
  3. 就職できるとは限らない
  4. 一回訓練を受けたら次に受講できるのは一年後

ということです。

 

1.教材が古かった

用意された教材が2、3年前に出版されたもので、現場で既に使われてないコードも載っていました。
基礎を学ぶだけとはいえ、就職先では既に使っていない技術になっちゃいます。

webとなると進歩も早いので…

ポートフォリオ提出したとき、こんなコードまだ使ってるの?ってなったらマイナスイメージですもんね。

2.講師との相性

教えるのになれていない先生もいたけど、親切に教えてくれました。

ただそうでない方もいて、初心者だから適当に教えてしまったり

講師料が目当てなのが見え見えだったのが辛かった、、、
例えばただ教科書読むだけとか、次回の授業内容考えてないとか、

わからないコードを聞いても答えだけ教えてやり方やなぜそうなるのかを質問してもはぐらかされたり

みたいな感じでした、、、

3.就職できる保証はない

就職支援はしてくれますが、もちろん就職が確約されている訳ではありません!

私も就職できたのはほんとにまぐれで、もちろん就活では3社とか断られたり
返事すら無かったりしたこともありました。

あんなに頑張って作ったポートフォリオも、所詮は素人の作品ってことですね、トホホ…

4.一回訓練を受けたら次に受講できるのは一年後

無料でしかもお金をもらいながら学べるなんで夢のようですが、

一度受講したらその後1年は訓練が受けられません。
(訓練の種類とか、正確な期間とか異なる場合あり)

お金をもらいながら学べるんだから本当は何回も通いたいですよね(笑)

 

まとめ

訓練行ってよかった

私は失業保険を受給していたので訓練給付金は受け取っていませんでしたが、
実際に就職にも繋がり、勉強したかったことが無料で学べた大満足の4ヶ月間でした。

今はYouTube等の動画でも自主的に学べるし、学ぶのに選択肢はたくさんあります。
職業訓練はあくまでも基礎的な勉強ですし、自分でコツコツ勉強した方がもっと知識が付く場合もあります。
私も訓練時間以外にも、自習はしていました。
デメリットの部分もよく考えて、良い選択を取っていきましょう〜!

今回の記事が参考になったら幸いです。

 

おすすめの記事

【スキル習得の道】人気のWeb系職業訓練〜合格までにやったこと〜

 

独学でWebデザイナーを目指す方へ
  • 通えそうないい訓練先見つからない
  • 仕事しながら勉強始めたいんだよね…
  • 職業訓練落ちた…

など、さまざまな理由で独学の道を進みたい方もいると思います。

 

講師やメンターがいない分、道のりは険しくなるかもしれませんが

独学で良いポートフォリオができれば就職でも強みになるはず!

 

何を勉強したら良いのかわからない超超初心者さん向けに書いた記事も
ご参考までにどうぞ!

【超初心者向け】何から始める?webデザイン独学勉強〜手順を簡単に解説〜

 

タイトルとURLをコピーしました